top of page
IMG_0684.jpg

お箸で食べる和ふれんち
そられ
NANADAIME KOUJIYA

日々のご褒美に、少しの贅沢を

お知らせ​​​

豊洲市場から仕入れた鮮魚や畑から取り立ての新鮮な野菜など、こだわりの食材を新鮮なまま調理してご提供しております。

フードロスを極力減らすためにも予約優先とさせていただいております。ご来店前にご連絡いただけますと幸いです。

6月の定休日

6月5日(月)12日(月)13日(火)19日(月)26日(月)27日(火)

7月の定休日

3日(月)4日(火)、10日(月)11日(火)、18日(火)、24日(月)25日(火)、31日(月)

<イベントのお知らせ>

7月2日(日)15時よりプリザーブドフラワーアレンジメント教室を開催します!

今回の作品は仏花です。お盆前に仏壇を華やかに飾りませんか?

作品作りの後はそられ特製パフェと飲み物でティータイムをお楽しみいただけます。

会費は5900円(税込)です。参加ご希望の方はお電話などでお申込みください。

℡043−308−7910

ホーム: ようこそ!

メニュー

おすすめメニューをご紹介

ランチメニュー

​11:00〜15:00(14:00L.O)

※コロナ対策の為、2時間制とさせて頂きます。

じぶんにごほうび

食前のスムージーから始まり、前菜の盛り合わせ、スープ、

サラダ、メイン料理、デザートまでのコース料理を

リーズナブルなお値段でご提供しております。税込2420円〜

※席数が10席の為、事前にお席のご予約をお勧めします。 

043ー308ー7910

DSCF0182.JPG

ディナータイム

18:00〜22:30(21:00L.O)

※当日のご利用は17時までにお電話でお問い合わせください。

贅沢な時間を

ご家族やご友人、大切な方と美味しい料理を食べながら、

楽しく幸せな時間を過ごして頂きたい。

そう願いながら一品一品心を込めてお作りしております。

※冠婚葬祭等団体様の貸切営業も承っております。

お電話でご相談ください。

DSCF0219.JPG

テイクアウトメニュー

レストランの味をご自宅で

商品の詳細です。商品の簡単な説明や特徴、価格、その他の必要情報を入力してください。訪問者の購入を促すためには、魅力的な画像や動画を追加することをおすすめします。

A07C6ECE-3B48-4D0B-8E83-46546D4AC768_edited.jpg

​スタッフ募集中

正社員調理師、店長候補募集中

事業拡大に伴い、私たちと一緒に働いてくださる方を募集しております。
ご興味のある方はぜひお電話でお問い合わせください。
043−308−7910 採用担当 竜瀬

プロのシェフ
ホーム: フードメニュー
IMG_4043.HEIC

私達について

農家×料理人+こうじや=

そられ NANADAIME KOUJIYA

〜隠れ家〜

通りから一歩奥まったところにある、古民家風レストランです。 

私たちは農家としてお店で使う野菜を畑で育て、その旬の野菜をふんだんに使い、皆様に美味しいお料理をご提供しております。

​シェフは東京のホテルなどで腕を磨き、私は東京のホテルバーラウンジで接客を学び、バーテンダーとしても働いていました。パン屋さんで働いていた経験も活かし、コースにつくパンも毎朝焼きたてをご用意しております。

月曜日はお店をお休みし、畑で野菜を育てています。少しでも皆様の体に良いもの、免疫力が上がるものを食べてもらい、喜んでもらいたいとの思いで毎日畑とお店で奮闘しております。

皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております。

千葉県千葉市緑区古市場町618−1


ご予約はこちら

043-308-7910

ホーム: 当店について

住所

〒266−0026

千葉県千葉市緑区古市場町618−1


お問い合わせ

043ー308ー7910

営業時間

火曜〜土曜

ランチタイム      11時〜15時(ラストオーダー 14時)  

ディナータイム    17時30分〜22時30分(要予約)

定休日 月曜日・​不定休

ホーム: 営業時間
Family Dinner

ご予約はこちらから

お席のご予約、お問い合わせはこちらからお願いします。


当日のご予約はお電話でお願いいたします。


@icloudでのドメイン受信設定を行なっていない場合、迷惑メールで受信されることがあります。

当店からの返信がない場合、迷惑メールの確認又はお電話での確認をお願いいたします。

0433087910

  • Instagram

送信が完了しました。

ホーム: ご予約
ホーム: RestaurantsReservations Widget
bottom of page